
世の中にある
たくさんの色と
その人の色が
自然に混ざりあって
可能性にあふれた
未来につながることが
わたしたちの願いであり
目標です
事業概要
児童発達支援
課題や障がいのある未就学の子どもに対し、心身の適正な発達を促し、日常生活や社会生活を円滑に営めることを目指しており、子どもたち個々の特性に応じた支援に努めています。
放課後等デイサービス
課題や障がいのある児童等に対し、生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進を目指し、個々の特性が生かされる支援に努めています。
日中一時支援
見守り等の支援が必要な障がいのある人等の日中における活動の場を提供しています。
ここふる3つの特徴

1
遊ぶこと(PLAY)
ここふるは、約95㎡のフローリング部分と、60畳の和室で活動できます。フローリング部分には広いテーブルや幼児向けのジャングルジムがあり、自由に遊んだり創作活動ができます。和室では広さを生かし、ボール遊びや鬼ごっこなど雨天でもしっかり体を動かすことができます。
また、「ごかつら池ふるさと村」の中にあることを生かし、屋外散策では、季節の変化を楽しみ、隣接の動物園で動物と触れ合うこともあります。

2
学ぶこと(LEARN)
学校教育における勉学もさることながら、子どもそれぞれの特性などをふまえた上で、日常の活動や集団で過ごすことを通して、基本的なマナーや適切なふるまい方が身につくようはたらきかけています。
もちろん、学校の宿題やそれを補うような学習の時間もあり、元教員を中心に支援を行っています。

3
食べること(EAT)
「遊ぶこと」「学ぶこと」どちらにもエネルギーが必要です。
そのためには、快適な環境でおいしくしっかり食べることが大切と考え、ここふるでは令和5年より無料給食(昼食)を取り入れました。
また、「ここふる農園」では季節の野菜などを育て、お世話した野菜をいただく体験もできます。スーパーでは売っていないような、ふぞろいな野菜たちですが、一緒に収穫して採れたてを味わうこともできます。
ここふる支援プログラム
▶︎ここふる支援プログラム_放課後等デイサービス.pdf
児童発達支援自己評価結果
▶︎ここふる児童発達支援保護者からの事業所評価の集計結果.pdf
▶︎ここふる児童発達支援 事業所における自己評価結果.pdf
放課後等デイサービス自己評価結果
▶︎ここふる放課後等デイサービス 保護者からの事業所評価の集計結果集計.pdf
▶︎ここふる放課後等デイサービス 事業所における自己評価集計結果.pdf
お問い合わせ

一般社団法人 医食同源みえ
〒519-2174三重県多気郡多気町五桂956
(ごかつら池ふるさと村内)
定員:10名
TEL:090-7614-8155
FAX:0598-67-5365
Mail:kokofurugokatura@gmail.com
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】日曜、お盆、年末年始
