
安心して過ごせる居場所で、小学校低学年から「生き抜く力」を育む
子どもたちの困難は家庭や学校だけでは解決が難しく、そもそも困難が家庭や学校に起因する場合も少なくありません。そこで、子どもたちの孤立しやすい放課後の時間に、家庭や学校以外の場で、信頼できる大人や友達と安心して過ごし、将来の自立に向けて「生き抜く力」を育む「子ども第三の居場所」が必要です。(日本財団HPより抜粋)
ここふるでは、ライフスキルサポートプログラムの提供を行なっており、非認知能力を高め、生きる力の向上を支援しています。
5つの機会の提供

ここふるの特徴
宿題(学習支援の提供)や集団生活での練習など各自にあった取り組みを行っております。
また今後の取り組みといたしまして、クラブ活動を取り入れて行く予定です。
施設内に駄菓子屋があり、ここふるならではの体験をお楽しみいただけます。
食事については、ふるさと村のレストランのものを提供しています。
原則としては通うことが前提ですが、送迎車もあるので随時ご相談ください。
定員は20名です。
お問い合わせ

一般社団法人 医食同源みえ
〒519-2164 多気郡多気町森荘266
TEL/FAX:0598-67-6394
Mail:midokokofuru@gmail.com
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】土曜・日曜・祝日 (夏期休暇、冬期休暇有)
※夏期・冬期・春休み期間の営業時間についてはお問い合わせください。
